*個人が特定できないよう加工した情報ですが、「これは自分かもしれない、公開はやめてほしい」という方がいらっしゃいましたら、「当ブログへのメールはこちらから」またはメインサイトの「営業時間・連絡先」よりご連絡ください。すぐに対応させていただきます

2019年11月6日水曜日

自律神経失調症

「自律神経失調症」と呼ばれる症状があります。

 その前に、用語の説明をしておきましょう。

 まずここでいう「神経」ですが、人体には、電気信号を伝えるコードのようなものが張り巡らされています。それが神経と呼ばれています。

 そして脳も神経の塊で、「腕を曲げろ」という命令を脳から神経に伝えたり、「何かに触った」という感覚を指から脳に伝えたりするのが、すべて神経の働きとなります。

 そんな神経の中に、自律神経と呼ばれる部分があります。

 これは、本人の意志とは関係なく自律的に働く神経なので、そう呼ばれています。

 心臓の鼓動が早くなったり、血管を収縮して血圧を高めたり、眠くなったり、胃腸の血流を良くして消化・吸収を促進したりするのが、自律神経の働きです。

 ちなみに自律神経には、交感神経と副交感神経があります。前者は緊張・戦闘時に強く働く自律神経で、後者はリラックス・休息時に強く働く自律神経です。そしてこの2つの自律神経が状況に応じて適切に働くことで、人は安定した生活を送っているのです。


 さて、ここからが自律神経失調症についての説明となります。

 自律神経失調症とは要するに、この自律神経がうまく働かなくなってしまう状態のことをいいます。

 そして、何もしてないのに心臓の鼓動が激しくなるとか、胃腸の具合がよくないとか、体がほてるとか、疲れやすいといった症状が現れます。また、肩こりや腰痛などとして症状が現れる場合もあります。

 それらの症状は、例えば心臓の病気、胃腸の病気など、個別の病気の結果として現れることもあります。

 しかし、そういった明確な原因がなく、自律神経の働きの悪化によって症状が出ているものあわせて、自律神経失調症と呼んでいるわけです。


 さて、このような自律神経失調症の方にも、オステオパシーの施術はメリットがあると僕は思っています。

 オステオパシーでは体の様々な部分をやわらげ、そのゆがみを整えるのですが、その結果として血液の流れや神経の働きにも良い影響を及ぼすからです。

 そして実際、自律神経失調症やそれに近い状態の方が、定期的、不定期的にいらっしゃることは珍しくありません。

 自律神経失調症は、生活習慣の乱れや心理的ストレスの蓄積から起きるといわれていますが、オステオパシーは逆に、それを癒し、回復させる効果があるのではないでしょうか。

 ちなみに、リラックスして、施術中に寝てしまう方も多いです。